娘の授業参観 - 国語の授業

先日、3人の我が子達が通う市立小学校での、1年 生の末娘の授業参観に行きました。授業は、ボランティアのお母さんたち二人の読み聞かせから始まりました。お話は、「はいしゃさんどき、わにさんどき」、 「頭の上に柿の木」の二つで、とても面白い話でした。子ども達がわくわくしながら話を聞いている様子も見られて楽しめました。授業は、国語の教科書の「こ くご一下、ともだち」から、働く車の種類や機能、用途などの説明文について行われました。
先 生は説明文から質問を挙げ、黒板に書きました。それから、質問に含まれる単語の意味を尋ねました。答えるために子ども達は手を挙げました。一つの単語を除 いて正解でした。残りの一つは私も答えが分かりませんでした。先生は意味を説明しました。私の日本語の語彙も一つ増えました。授業はとても楽しくて、毎日 参加したいと思いました。山口先生は非常に能力が高い先生です。
日本語の学習者は大人も含めて小学校の国語の教科書「こくご一上、かざぐるま」と「こくご一下 ともだち」から始めるべきと思います。もっと多くの人が早く日本語ができるようになるでしょう。私も、大人になっても、このように始めたかったと思いました。
読 み取りの後は、漢字でした。先生は黒板にまず、青、と書き、書き順を説明しました。それから、青の下の部分は、月という漢字とは異なると説明しました。そ して、青が含まれる漢字や、青を使った言葉や熟語の説明をしました。私は青という漢字は知っていましたが、書き順はその日初めて知りました。その日に学ん だ言葉や熟語のいくつかは簡単には忘れないでしょう。
私 も小学校では同じような方法で英語を習いました。読み聞かせや話の内容についての質問、単語などです。文法や単語は文脈の中で習いました。この方が子ども 達にとって文法や新しい言葉を覚えやすいからです。私は、日本での外国語学習としての英語教育にもこの方法が最善と考えています。
オ アシスでは、英語の本を読むことがカリキュラムの中で重要な位置を占めています。初心者用から上級者用まで様々なレベルの本があります。日本語の記載は一 切無く、子ども達に日本語を書き込むことも勧めていません。オンライン上で読める本は音声が聞け、音読の練習ができるので、家庭でも学習できます。何名か の生徒は音読を録音してきますので、私は授業でそれを再生します。教材は使いやすく、廉価です。たくさんの生徒が楽しんでおり、皆が非常に上達していま す。
生徒とご家庭の努力無く、教材だけでは何の結果も生み出しません。残念ながら近道は無いのです。
必要なことは音読の練習の時間を作ること、そして、その計画をきちんと実行することです。長時間でなくても構いません。お風呂やご飯の前の10分間でさえ、きちんと定期的に行えば長期的には驚くべき結果を生み出します。
1年後、2年後、3年後の結果を楽しみにしています。
Oasis英会話ブログ>>携帯用
Oasis英会話淵野辺HPへ

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。