コンピューターに話しかければ、翻訳してくれます。

先週の記事の校閲時にグーグル翻訳の新しい機能を見つけました。音声認識です。PCに話しかければ、どんな言語でも認識し、それをどんな言語にでも翻訳してくれます。グーグル翻訳はグーグルクローム以外では作動しません。
では、方法を説明しましょう。
まず、グーグルクロームを使ってグーグル翻訳を立ち上げます。グーグルクロームがパソコンにダウンロードされていなければ、ダウンロードします。無料です。マックをご使用の方は、マック版をダウンロードできます。クロームは高速のブラウザーで、インストールも簡単です。マイク内蔵型のPCでなければ、マイクを差し込みます。
グーグル翻訳を使うには、ブラウザー内の「グーグル翻訳」を探しましょう。元の言語、翻訳言語を選びます。画面の左下部にマイクの形をしたアイコンがあります。そのアイコンをクリックし、マイクに向かって話しかけます。すると、話した言葉が直ちに画面に表示され、翻訳されます。
次に、「聞く」のボタンをクリックします。するとPCはあなたの話したことを読み上げ、翻訳もしてくれます。すごいでしょう。
ただし、前回のブログで述べたとおり、翻訳が常時正しいとは限りませんが。
グーグル翻訳の音声認識機能を見つけた後、家族の前で実演しました。特に私の7歳の娘は非常に面白がりました。彼女は、英語で話して日本語に翻訳させたり、その逆をやったりしました。歌で覚えた様々な外国語の挨拶の言葉で話しかけ、翻訳させていました。この様な方法でPCを使えば、スペルや書き取りも学べます。
グーグル翻訳はアメリカ英語の発音の練習にも使えます。
他の様々なオンライン英語教材、例えばBBCの英語学習サイト等と組み合わせも可能です。BBCの英語学習サイト「BBC Learning English」には「6分間英語」というコーナーがあります。6分間のインタビュー「6 Minutes English」の録音が聞け、テキストも表示されます。サイトからの無料ダウンロードも可能です。毎週記事が更新されるので、この期間に練習が可能です。イギリス英語です。
テキストをコピーし、グーグル翻訳の画面に貼り付ければ、アメリカ英語の発音で聞くことができます。実際の録音ほど自然ではありませんが、正確なアメリカ英語の発音を聞くことができます。
「6分間英語」をダウンロードし継続的に聞けば、リスニング、読解、単語力等が確実に改善していきます。

Oasis英会話ブログ>>携帯用
Oasis英会話淵野辺HPへ

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。