英検を受ける意義

私はいつも生徒たちに児童英検、英検を受けるよう勧めています。2013年6月度の英検は、我が子3名を含め、オアシスにて合計24名の生徒が受験します。英検5級から2級までの生徒が10名、児童英検のシルバーとゴールドが14名です。

私が生徒たちに英検受験をすすめる主な理由は4つあります。

1.目標を定めるため

オアシスのカリキュラムは10年をかけて開発してきました。私はいつも最良の教材、最良の方法、優秀な先生を探し続けています。言い方を変えれば、オアシス の基準を定めるのです。生徒のテスト結果を用いて、オアシスのカリキュラムがニーズに沿い、生徒のためになっているかを判断します。単にテストに合格する ことだけが目的ではありません。総合的な英語の能力を向上させたうえで試験に合格することを目指しているのです。

私はいつも、生徒自身が考えているレベルよりも高いレベルを受験するよう勧めています。生徒に新しい目標を定めてほしいからです。

2.やる気を起こさせ、努力させるため

試験は生徒にやる気を起こさせるものです。試験が無い限り教室の外で何もできない生徒もいます。また、試験が近づけば、親たちも子どもに家庭で勉強させよう とします。もし生徒が「試験は簡単だ」と感じたり、「前の試験は成績が良かった」と思えば、努力しない可能性が高いでしょう。

3.英語の能力の向上のため

試験の最大の目的は、一般的にはできるだけ短期間で多くの事を学ばせることです。試験があることで細部まで注意を払うようになり、教材もよく理解するように なります。英検のような試験は、聴解力、読解力、文法など、多岐にわたる能力を必要とします。英検に挑戦することで、「会話」の教室で扱うよりも難解な内 容に挑戦することになります。効果的な方法を用いれば、英語の能力を短期間で向上させることができるでしょう。

4.英語の能力を証明する証書を得るため

英語の能力は特定の高校、大学などの入学時に必要とされ、更には就職でも必要になります。英検の合格証は英語の能力を証明します。また、英検の成績は生徒の 通う学校や先生の信頼性の基準にもなります。初めて英検を受験する場合には良い結果が得られないこともありますが、挑戦してくれることについては、生徒た ちにもご両親にも感謝しています。そして、素晴らしい結果が得られたときは非常にうれしく思います。私が思っている以上に素晴らしい結果が得られる可能性 もあるので、すべての生徒さんたちに英検を受験してもらいたいと思っています。

Oasis英会話ブログ>> 携帯用

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。