相模原校 淵野辺校 相模大野校
保護者の皆様へ
いつもオアシスの教育にご理解賜り大変ありがとうございます。
授業料改訂のお知らせ
オアシスでは開校以来、コストを抑えつつ、かつ、継続的に教育プログラムの改善を行ってきました。
これによって、生徒の皆さんの英語力は短期間に飛躍的に向上したことは、保護者の皆様にもご理解頂いていることと存じます。
オアシスは、技術を活用することによってコストを最低限に抑えることを目指してきました。保護者の方の金銭的な負担を増やすことなく、子どもたちが楽しく学べて効果が期待できる様々な教材の導入、発表会等の開催を行ってきました。しかしながら、値上がり続ける諸コストによって、現状維持はもちろん、更なる質の向上を目指すのは大変厳しい状況です。以下の要因により、淵野辺教室の生徒さん一人当たりのコストは2009年当時と比較し2倍以上に跳ね上がっています。
1.教室の賃料が2014年、2017年と値上げされた上、2020年5月から更に値上げされるため。
2.2009年当初利用していなかった、RazKidsPlusやStarfall等の教材を教室にて利用を開始し、教材費が追加されたため。また、宿題の印刷費用が新たに追加されたため。
RazKidsは読解力を養うために必須であり、RazKidsPlusはRazKidsのe-bookの数を増やすため、及び印刷できるため、Starfallは発音や文法の基礎を学ぶのに最適な教材であり、今後も継続的に利用予定。
3.English Olympics及び英検実施により、運営コストが新たに発生したため。
4.教室運営コスト増(電気、電話、インターネット利用料、消耗品等の値上がり及び増税)、及び事務スタッフ雇用のため。塾保険にも加入しました。
1月に管理会社より家賃の値上げの通知を受けてから、月謝改定を避けるための様々な方法を検討しましたが、2020年5月より月謝の見直しをせざるを得ない状況になりました。2009年から11年間
据え置いてまいりました(2回の消費税増税時を除く)授業料を6月より改訂させて頂きたく、ご理解
頂きますようお願い申し上げますとともに、皆様へのお知らせが直前となりましたことを深くお詫び申し上げます。
2020年6月以降(5月27日引落)の新月謝
幼児、小学生クラスは教材費・設備費970円増の為
幼児クラス、小学生クラス 9、990円/月
中高生、帰国生クラスは教材費・設備費1,010円(相模大野教室は1、890円)増の為
中高生、帰国生クラス(60分) 11、000円/月 (相模大野教室は11,880円/月
中高生クラス(120分)17,970円/月(変更なし)
中高生クラス120分の月謝は現行のまま変更はありません。
保護者の皆様にはご不便をおかけしますが、駐車場1台分も利用できなくなります。駐車スペースが2台となりますが、ご協力をお願い申し上げます。
4月からのプログラムについて
小学生クラス
更なる能力の向上を目指し、2020年4月より“ESL”プログラムを採用致します。英語圏における英語を母語としない子どもたちのためのプログラムです。英語の習得だけでなく、英語を使って算数、理科、社会等を学べることを目指します。更に、創造性にも重点を置き、英語を情報伝達の手段に出来ることを目指します。この目標を達成するため、Starfallのワークブックをアメリカより取り寄せ生徒の皆さんへ配布します。英語圏で利用されているRazKidsPlus、Starfallは引き続き利用します。最終的な目標は、日本語の能力と同等の英語力を身につけることです。
また、現行実施している英検、英検Jrに加え、TOEFL Juniorも実施予定です。TOEFLJunior世界各国で実施されており、オアシスの生徒の皆さんの英語力を世界と比較しながら評価することができます。
2時間幼児クラスの新設
3歳から6歳までの生徒さん向けに、4月よりApt Start Advantage Program (ASAP)プログラムを開始します。淵野辺教室は毎週月曜15:30-17:30の2時間実施します。相模大野教室は追って開始します。レッスン内容は、英語圏における幼児向けプログラムに準じます。この2時間プログラムに参加する生徒さんにはタブレット端末が貸与されるうえ、Starfallのアカウントが付与されます。Starfallのワークブックも含まれます。月謝は18,300円(初月半額)で、兄弟でお申し込みの方には兄弟割引も適用されます。
ご希望の方は事務までお申し込みをお願い致します。
今後とも、指導の充実およびサービスの品質向上に努力して参る所存でございますので一層のご愛顧を賜りたく重ねてよろしくお願い申しあげます。
ご不明な点がございましたら、何なりとご質問・お問合せください。
Oasis英会話代表 サカラ サイモン