淵野辺校 042-755-9828 相模大野校 042-705-9738
4月1日付で、相模大野教室は相模大野6丁目5-5 サンシャイン恵和103号室へ移転します。通うのが遠くなる方には申し訳ありません。新教室が完成しましたらホームページに掲載いたします。
TOEFLは留学時に必要な資格(スコア)で、オアシスではジュニア版を4月3日(土)に淵野辺教室にて実施予定です。
試験所要時間及び受験料
Primary Step 1,2 各60分程度 3,900円
Junior 約120分 4,400円
3月13日(土)までに受験料を添えてお申込みください。
オアシスでは以下の日程(すべて土曜日)で1次試験を実施予定です。
第1回 5月22日 第2回10月2日 第3回 2022年1月15日
以下の日程にてSpring Programを行います。能力に応じて目標を設定し、1時間の通常のレッスンではできない内容を学習し、練習を重ね、フィードバックを行います。
日時
3月24日(水)
①13:00~15:00
②15:00~17:00(各2時間)
3月25日(木)
①13:00~15:00
②15:00~17:00
3月26日(金)
①10:00~12:00
②12:30~14:30
③15:00~17:00
3月27日(土)
①10:00~12:00
②12:30~14:30
③15:00~17:00
料金 各セッション(2時間)1回につきオアシス生2,200円(税込)、外部生3,000円(税込)
①、②共に申し込んだ方はオアシス生4,400円(昼食、及び税込み)、外部生6,000円(税込)
料金を添えて、3月13日までにこちらのリンクでお申込みください。
この度学童保育を開始致しました。通常のレッスン時間前後にお子様をお預かりし、学校の宿題をしたり、工作をしたりします。保育時間が2時間以上のお子様にはおやつが出ます。通常の英会話レッスンと組み合わせ、週に1回1時間から利用可能です。英語必修化に対応し、放課後を楽しく有意義に過ごせる環境を提供したいと考えています。詳しい内容についてはリーフレットを用意しておりますので、スタッフまでお問い合わせ下さい。
2021年1月9日
緊急事態宣言への対応について
1月7日、神奈川県を含む1都3県に発出された緊急事態宣言について、Oasis英会話では以下の対応を行います。これまでの感染防止対策をより一層徹底いたします。
その上で、学校や学習塾への休校・休業要請が出ていないことを踏まえ、授業は1月12日(火)から、これまで通り継続して行います。
なお、授業への直接参加を避けたいというご家庭はZoomで参加出来ます。または、落ち着いた時に振り替え可能です。
Reading Time のビデオを募集中
生徒の皆さんが冬休みのリーディングカードをとても頑張っていました。なので、ご協力できる方はKidsA-Zから好きな本を1冊選び、音読する様子をご家庭でのビデオ撮影し、オアシスまで送付をお願いいたします。多くの方にご覧いただけるようFacebook/Lineに投稿する予定です。
Lineでの連絡について
Lineで連絡することが可能になりました。友達追加をして、タイムラインの投稿にいいねもをお願いいたします。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
2020年12月21日
2020年4月からの新学期は、新型コロナウイルス感染防止のための緊急事態宣言中に始まりました。私たちが厳しい状況を乗り切れただけでなく、以前よりも強固な基盤を築くことが出来たのは、ひとえに皆様のご理解と心強いご支援のおかげです。保護者の皆様に心よりお礼を申し上げます。
オアシスの教育プログラムの考え方
ご承知の方が多いと思いますが、私は多言語が使用される環境下で育ち、英語は第3言語として学習しました。私が英語を習得できたのは、同じ環境下にいた子どもたちと同様、英語の本を読んだり実際に使ったりしたからです。様々な教育機関で、それぞれが最善と思う方法で種々の英語教育が行われていますが、オアシスの教育ほど成果をあげているところはありません。オアシスの教材は英語圏での教育に実際に使われているものであるため、オアシスの生徒たちは英語圏の子どもたちと同レベルの読解力を習得することが出来ています。特に、「読む」能力は語学学習の確固たる基礎を築きます。自分の中に取り込めたものしか活用できないので、即応できる言語能力を習得するためのアクティビティに重点を置いています。
本年度の変更点について
1.オンラインレッスン
一斉休校措置等により、オンラインレッスンを採用せざるを得なくなりました。しかしオアシスでは、従来からオンライン教材を利用していたため、子どもたちの学びを中断せずに済みました。現在でも土曜日にオンラインレッスンを実施中です。継続的にオンラインレッスンを受講している生徒さんもいます。
2.Starfall ワークブック
4月よりワークブックを配布しライティングの基本学習を始めました。既に2冊目に入った生徒さんもいます。ワークブック活用の目的は、フォニックス学習(スペルと発音の相関関係の学習)と、ライティングの基礎を学ぶことです。Starfall のワークブックは、英語圏の子どもたちが基本的な読む力を習得するための教材です。
3.新しい音読カード
秋学期から音読カードを変更しました。変更の目的は次の通りです。
①目標を定めること
②目標に向かって頑張れるよう動機付けをすること
③進捗状況を把握すること
④どこまで出来たか、能力を評価すること
語学学習には継続的な努力が不可欠です。ご家族の皆様のご協力をお願いします。
反転学習
教室において最も困難なことは、決められた時間の中で最大、最良の成果を上げることです。最大の成果を上げるためにすべきことは多く、週1時間のレッスンでは全く足りません。生の英語に触れる時間が短く、かつ、週1時間レッスンという制限においても成果を上げるために、オアシスでは「反転学習」という方法を取り入れています。反転学習とはブレンド型教育システム、指導方法の一つです。本来教室で行われる内容を自宅で予習し教室では課題に取り組むことで、生徒の学びを深めようという方法です。ブレンド型教育システムとは、従来型の教室に出席する教育に加え、オンライン教材、オンラインレッスン等も併用するものです。上手く利用すれば、高い教育効果が見込める方法と言えます。
最高なのはこれから The best is yet to come.
語学学習の基本は、読む力です。確固たる読解力は私たちの想像をはるかに越えて、学習者の言語能力を伸ばしていきます。読解力を習得するには長い時間が必要ですが、これに勝る能力はありません。時間をかけ努力を継続する意味はここにあるのです。
冬休みについて
オアシスでは、12月23日(水)から1月11日(月)までお休みを頂きます。ウインタープログラムは12月26日(土)、28日(月)29日(火)に実施致します。
冬休み中に取り組む音読カードは最終レッスン時にお子様に配布済みです。受け取られていない方はメールにて事務までお問い合わせ下さい。
英語学習についての、過去のブログを以下にご案内します。ご参考にして下さい。
あなたは、英語を学習するうえで、3つの問題に直面していませんか?
年末のご挨拶
保護者の皆様におかれましても、本年は厳しい年であったと思います。このような状況下、多大なご支援をいただきましたことを重ねてお礼申し上げます。来年もより良い教育を目指し工夫を重ねて参ります。どうぞよろしくお願い致します。
2020年11月16日
過去6年間のオアシス生徒の英検受験のデータから、定期的に英検を受験する生徒は合格年齢が低いだけでなく、たとえ不合格でも英語力全般が確実に伸びていることが明白になっています。学習効果を高めるためにも、年3回の英検受験を強くお勧めいたします。2020年度第3回英検(1月23日、土曜実施)は12月8日まで申し込みを受け付けます。
大変残念ですが、今年度は感染防止のためクリスマスパーティーを中止とし、12月16日(水)~22日(火)をクリスマスウイークとして、レッスンの中でクリスマスを扱うよう変更します。ご理解をお願い致します。
以下の日程にてWinter Programを行います。能力に応じて目標を設定し、1時間の通常レッスンではできない内容を学習し、練習を重ね、フィードバックを行います。多くの方に参加いただける料金設定といたしましたので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
12月7日から12日までは授業参観週間です。授業参観は一部のクラスを除いて原則Zoomを利用して行います(淵野辺教室火曜クラスすべて、木曜幼児クラス、相模大野教室木曜クラスすべては保護者の方が教室にお入り頂いての参観です)。
参観は、レッスンの様子やお子様の理解度を知ることができる貴重な機会です。お子様の能力を知ることによって、ご家庭での学習内容にも反映させることができます。是非この機会に、多くの保護者の皆様にレッスンをご覧頂きたくお願い致します。
現在年長、小学6年生の生徒の皆さんは2021年1月より、小学生クラス、中学生クラスのトライアルレッスンが受けられます。新中学生は現行の月謝のまま3月まで中学生クラスのレッスンを受けられます。4月に新生活がスタートする前に新しいクラスに慣れると、お子様のご負担の軽減につながります。以下のリンクよりレッスンスケジュールをご確認の上、受講希望のクラスを先生とご相談ください。中学生クラスの内容等詳細についてはこちらのリンクをご参照下さい。
オアシスでは、レッスンで使用した教材をベースに音読カードを作成し、ご家庭での学習にご利用いただいています。今回、内容を以下の通り見直し、取り組みやすく変更いたしました。
3.聞く、音読、クイズがそれぞれ3回完了したら、表の “I read ” の欄に日時を書いて下さい。
4.3冊終了するとポイントがもらえます。ポイントが一定量たまると、ご褒美がもらえます。